基本情報
説明文
「銀座インズ 2」は、「東京交通会館」と「マロニエゲート銀座 1」の間にある 2 階建て 商業施設です。
高架で走っている「東京高速道路」の下にあります。
「銀座インズ 2」の北東隣は「銀座インズ 3」、南西隣は「銀座インズ 1」です。
所在地
〒104-0061 中央区銀座西2-2先
電話番号
03-3561-9461
最寄り駅まで
・「東京メトロ 銀座一丁目駅」から 徒歩 2 分。※コンコース直結
・「JR/東京メトロ 有楽町駅」から 徒歩 2 分
・「東京メトロ 銀座駅」から 徒歩 3 分
アルファベット表記
GINZA INZ
階数
地上 2 階
地下 1 階
開店年月日
1958 年(昭和 33 年) 5 月 20 日
フロア構成 pick out / 2022 年 11 月 7 日時点
2 階
鮪屋―とろや―銀座インズ店 [マグロ専門居酒屋]
03-5579-5898
一度も冷凍されていない“生本マグロ”は身がとろりとした格別な味わいです。
料理長手作りの、季節の創作料理を是非ご堪能ください。
魚や旬 [魚の店]
03-3561-0548
毎朝!築地市場で厳選し仕入れた魚を落ち着いた店内でお楽しみ下さい。個室貸切10名様から御用意しております。
Shisha Lounge Ginza -シーシャラウンジ銀座- [Shisha&Coktail bar]
050-1511-5589
シーシャ&カクテルバーです。 ミシュラン掲載「バンゲラズキッチン」による ドリンクとシーシャが楽しめます。
麻辣川府 [Spicy specialty Restaurant]
03-5579-5788
本格麻辣専門店、各種宴会コース、完全個室! 同じ形状の無いこだわりの刀削麺が自慢のスープによく絡み、その時その時のお食事を楽しませます。 北京ダック付き各種コース是非ご賞味ください。
みちのく [日本料理]
03-3561-5336
東北地方の食材や郷土料理と厳選した地酒をご用意しております。伝統的な料理からB級グルメまで、東北地方(みちのく)の美味しい一品をお召し上がりください。
銀座スウィング [ジャズクラブ]
03-3563-3757
1976年創業。銀座の老舗ジャズクラブ。 毎日トップアーティストによるライブを行っています。 お酒と本格的な料理を味わいながらの生ライブを是非!!
やよい軒 [定食]
03-3538-3043
豊富な献立とゆっくりとくつろげる店内が魅力の「やよい軒」 ハンバーグから焼き魚まで20種類以上のメニューをご用意しておりますので、年代を問わずどなたにでもお楽しみいただけます。 640円~とお手頃な価格で定食のごはんはおかわり自由。 ぜひご家族皆様でご来店ください。
バンゲラズ キッチン [南インド・マンガロール料理]
03-3561-5516
日本初!南インド・マンガロール料理専門店。
当店自慢の魚介や肉、野菜などのカレーセット、多種多様なアルコール類とともに楽しめる一品料理を是非ご堪能下さい。
TORI SOBA SAKE 銀座道しるべ [蕎麦居酒屋]
03-5524-0727
「日本蕎麦と鶏料理の融合」
SOBA TORI SAKEをコンセプトとした蕎麦居酒屋です。
ロイヤルホスト [Hospitality Restaurant]
03-3563-6300
「安心と美味しさへのこだわり」 おいしい料理と、気持ちの良いサービスをご提供し、ゆったりくつろぎいただけるレストランを目指しています。
1 階
noncaron [KOREAN MACARON STORE]
03-3528-6720
京都祇園にお店を構える有名韓国マカロン専門店『noncaron』。元某有名ホテル出身のパティシエと共に何度も試行錯誤し本当に美味しいマカロン追求して出来上がったのがnoncaronです。真っ白い生地も鮮やかなバタークリームも全て着色料不使用で安心してお召し上がりください。
地下 1 階
ハタハタ屋敷 [秋田郷土料理・地酒]
03-3535-5253
「ぶりこ」が珍重される幻の魚「ハタハタ」。 秋田伝統の味「だまこ鍋」。 まだ知られていない、味わい深い秋田の郷土料理をご堪能下さい。
塊 KATAMARI ミートバル [かたまり肉料理 バル]
03-3561-1477
「塊肉×酒」がテーマ。LIVE感溢れるカウンター席やしずる感満載のロングテーブルで、多種多様なお肉を様々な調理方法で楽しめる、銀座大衆酒場。
チャオタイ [本場タイ屋台料理]
03-5250-0870
チャオタイはタイ商務省タイセレクト認定レストランです。ハーブの知識豊富なタイ人シェフの職人業は他ではまねのできない奥深い味わいが特徴です。 チャオタイとはタイの人々という意味。本場の味をごゆっくりご堪能ください。
北京 [ぎょうざ本舗・中華]
03-3564-2059
【食べ放題・飲み放題】があります!!
餃子本舗として銀座に昭和50年にオープン。
餃子が自慢のお店です。
以前のフロア構成 pick out
2 階
ちゃんぽん亭総本家 銀座インズ店 [ちゃんぽん]
2016 年 7 月 7 日(木)にグランドオープンしましたが、閉店しました。
同店は、ランチタイムは近江ちゃんぽんや豚そばなどの単品に加え、半チャーハンやから揚げなどのボリューム満点のセットメニューがあるので、しっかり食べたいビジネスマンやOLさんにおすすめです。
また、ディナータイム(15時以降)は、「呑む・食べる・すする」をキャッチフレーズに、気軽に一杯を楽しめる「ちゃんぽん酒場」の営業を行っております。自家仕込みの鶏から揚げや特製餃子など、こだわりのおつまみメニューは生ビールやハイボールなどのアルコール類との相性抜群です。是非お一人様でもグループでもお気軽にお立ち寄りください。
グランイート銀座 [ビュッフェダイニング]
2022 年 10 月 31 日に閉店しました。
03-6228-7283
グランイート銀座は、素材の味をめいっぱい生かしたお料理を存分にお楽しみいただける、農家直営のビュッフェダイニングです。2021年10月7日よりディナータイムは、お酒が原価の本格ビストロ「原価ビストロG」としてリニューアルオープンします。
2022/10/5
グランイート銀座は、現在の店舗での営業を2022年10月31日で終了し、晴海・勝どきエリアに移転を致します。これまでのご愛顧、誠にありがとうございました。
1 階
イッツデモ 銀座インズ店 [バラエティショップ]
2018 年 9 月 6 日に開店しましたが、2021 年 1 月 31 日に閉店しました。
地下 1 階
葡萄屋 銀座店 [鳥料理専門店]
2021 年 4 月 30 日に閉店しました。
葡萄屋 銀座店は、令和3年4月30日に閉店いたしました。
長年にわたる皆様のご愛顧に心から感謝申し上げます。
閉店のお知らせ
お客様各位
当店は、本日、令和3年4月30日をもちまして、無事、閉店いたしました。
コロナ禍の中、多くのお客様には足を運んでいただき、誠にありがとうございました。
先代、先々代が昭和34年の創業以来、自慢のとり料理と数多くの文化人との交流を通じて創り上げたお店です。
唯一無二のものなので、先代の意志により暖簾分けはせずに閉店した次第です。
皆様の長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに皆様の今後ますますのご健勝をお祈り申し上げます。
2021年4月30日
葡萄屋 松坂 冨美子
大切なお知らせ
お客様各位
葡萄屋銀座店と名称が酷似した店舗がオープンしたようですが、当店とは全く関係がありません。
当店は、移転も店舗の再オープンもしておりません。
また、当店がクラウドファンディングを行っているという事実もございませんので、くれぐれもご注意ください。
2022年10月21日
葡萄屋 松坂 冨美子
中有楽ビル
「銀座インズ 2」の建物名称は、「中有楽ビル」です。
「東京高速道路株式会社」が所有しています。
「東京高速道路株式会社」が所有している「中有楽ビル」のテナントが、「銀座インズ 2」を運営する「株式会社銀座インズ」です。
階数
地上 2 階
地下 1 階
面積
建築面積
2,854 ㎡
延べ面積
8,813 ㎡
竣工年
1958 年(昭和 33 年)
銀座インズ
名前の由来
「銀座インズ」の「INZ」は、銀座の中心的存在になることを願って、アルファベットで記したGINZAの真ん中 3 文字を抽出しています。
「銀座インズ」は、「INZ」と表記します。これは、銀座の中心的存在になることを願って、アルファベットで記したGINZAの真ん中3文字を使用。
言葉としての意味よりも、視覚的、聴覚的な面を重視してネーミングの記号化を実現したものです。また、INは“流行中のモノやコト”を表し、ZはZenith(英―頂点、絶頂の意)を意味します。「INZ」には“いつも最適なモノやコトを手に入れることのできる場所”という気持ちもこめています。
運営
株式会社銀座インズ
年表
1958 年(昭和 33 年) 5 月 20 日
「南有楽ビル」に「有楽フードセンター 東館(現在の「銀座インズ 1」)」を、「中有楽ビル」に「有楽フードセンター 西館(現在の「銀座インズ 2)」を開店しました。
昭和39年の東京オリンピック開催に向け、戦後の東京大改造工事の一環として、新橋から京橋までの旧江戸城外堀が埋め立てられ、その上に東京高速道路が建設されました。そして、高速道路の完成と共にその高架下地下1階から地上2階に「有楽フードセンター」が誕生、スタートしたのでした。
1967 年(昭和 42 年) 3 月
「有楽フードセンター 別館(現在の「銀座インズ 3」)」をオープンし、現在の規模となりました。
今の「インズ3」部分を拡張オープンし、現在の規模となりました。
1972 年(昭和 47 年) 11 月
「有楽フードセンター」のリニューアル工事を行いました。
※第 1 回リニューアル
1989 年(平成元年)
「有楽フードセンター」の全面リニューアル工事に着手しました。
※第 2 回リニューアル
1990 年(平成 2 年) 10 月 16 日
リニューアル工事が完了しました。
「有楽フードセンター」の名称を「銀座インズ」へ変更しました。
館名を「東館」「西館」「別館」から、「銀座インズ 1」「銀座インズ 2」「銀座インズ 3」へ変更しました。
リニューアル工事完了とともに、商号を「株式会社 銀座インズ」に改め、有楽フードセンターの名称を「銀座インズ」として、館名も、東館、西館、別館と呼んでいたのを、銀座インズ1.2.3と改め、新装オープンに至りました。
2006 年(平成 18 年) 6 月
新しい銀座インズ再生計画による「銀座インズ」再生工事に着手しました。
・エントランス部分の改装
・館内通路、階段部分の改良
・外壁の改装
※第 3 回リニューアル
2007 年(平成 19 年) 10 月
「銀座インズ」再生工事が完了しました。
有楽町駅前の再開発工事に伴う新たな商業施設(有楽町イトシア)の開業や、銀座マロニエ通り方面の新たな開発の動向などから、新しい銀座インズ再生計画が立案され、エントランス部分の改装、館内通路、階段部分の改良、外壁の改装の3本柱の再生計画による工事が平成19年10月完成しました。
関連情報
「JR 有楽町駅 京橋口」にある、15 階建て 複合ビル
千代田区有楽町2-10-1
「銀座マロニエ通り」と「外堀通り」が交差する地点にある、12 階建て 商業施設
中央区銀座2-2-14