
【60年前の築地周辺】
築地四丁目交差点付近から銀座方面に向かう晴海通りを撮影したもの。昭和38年(1963)作成のパンフレットに掲載された写真です。高層建築物は少なく、手前には瓦屋根の木造家屋が広がっています。
facebook.com/tokyo.archives… pic.twitter.com/Y1LsxwEZZg
2021-06-23 12:48:00
道路 カテゴリー 第 1 位 / 9,892 PV
「晴海通り」は、「千代田区日比谷公園」を起点とし「江戸川区東雲二丁目」を終点とする、東京都が設定した通称道路名です。
はるみどおり
30
東京都では、都内の主要な国道・都道(一部、区市町村道を含む。)に、都民をはじめとする道路利用者に分かりやすく親しみやすい名称を設定し、都内交通の利便を図っています。通称道路名は、ラジオ、テレビの交通情報や、地図情報で広く用いられています。また、道路交通の円滑化や災害時の避難経路の周知に役立てるよう、普及を図っていきます。
公的には町名までしか規定されていませんが、実質的に下記だと思われます。
祝田橋交差点
東雲交差点
「数寄屋橋交差点」を、南東へ進みます。
※「数寄屋橋交差点」は、「銀座四丁目」と「銀座五丁目」の境界にあります。
※「数寄屋橋交差点」より南東は、「晴海通り」であり「主要地方道 304 日比谷豊洲埠頭東雲町線 本線」でもある区間です。
↓
「並木通り口交差点」を、南東へ進みます。
※「並木通り口交差点」は、「銀座四丁目」と「銀座五丁目」の境界にあります。
※「並木通り口交差点」より南東は、「晴海通り」であり「主要地方道 304 日比谷豊洲埠頭東雲町線 本線」でもある区間です。
↓
「銀座四丁目交差点」を、南東へ進みます。
※「銀座四丁目交差点」は、「銀座四丁目」と「銀座五丁目」の境界にあります。
※「銀座四丁目交差点」より南東は、「晴海通り」であり「主要地方道 304 日比谷豊洲埠頭東雲町線 本線」でもある区間です。
↓
「三原橋交差点」を、南東へ進みます。
↓
【60年前の築地周辺】
築地四丁目交差点付近から銀座方面に向かう晴海通りを撮影したもの。昭和38年(1963)作成のパンフレットに掲載された写真です。高層建築物は少なく、手前には瓦屋根の木造家屋が広がっています。
facebook.com/tokyo.archives… pic.twitter.com/Y1LsxwEZZg
2021-06-23 12:48:00