定点写真で振り返る。「ソニービル」 の変遷
2009

2011

矢印キーで移動します
-
スライドショー
クリックで開始
-
2009年
3月14日12時4分。「銀座クリスタルビル」前より「ソニービル」を撮影しました。
-
2011年
3月3日17時29分。「晴海通り」より「ソニービル」を撮影しました。左側へ通じる道は「ソニー通り」です。
矢印キーで移動します
ビル/施設 カテゴリー 第 18 位 / 1,595 PV
「ソニービル」は、「『晴海通り』と『外堀通り』が交わる『数寄屋橋交差点』」南角にあった、8 階建て 商業ビルです。
ソニービルが完成した1966年は、まさに高度成長の真っただ中。東京の一等地である銀座、その更に中心である数寄屋橋交差点のかどに、企業のショールームという目的で地上8階、地下4階のビルをオープンしたことは、50年前の日本では大変画期的なことでした。銀座のジャンクションに存在するユニークな建物として、そして銀座を象徴する建物のひとつとして、ソニービルは、その後50年間にわたり、日本のみならず世界中から数多くのお客様をお迎えしてまいりました。
地上 8 階
地下 4 階
芦原義信
1966 年 4 月 29 日
なし(1/1、年2回法定点検を除く)
ソニー株式会社
「ソニー株式会社」は、2017 年 3 月 31 日に「ソニービル」の営業を終了しました。
2017年3月31日をもって、1966年から続いたソニービルの営業を終了しました。
「ソニー株式会社」は、「ソニービル」を解体しました。
「ソニービル」があった場所は、現在は、変わり続ける実験的な公園「Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)」になっています。
変わり続ける公園で、遊び心あふれる体験を
2017年3月末に営業を終了した東京・銀座のソニービルをリニューアルし、2018年8月9日(木)にGinza Sony Park(銀座ソニーパーク)として開園いたしました。ソニービルが完成した1966年から「銀座の庭」として続いた、数寄屋橋交差点に面した公共スペース(ソニースクエア)をさらに拡大し、変わり続ける実験的な「公園」をコンセプトに運営します。 ソニービルのリニューアルプロジェクトの一環として、建て替えを再開するまでの期間、銀座の街にすぐにビルを建てるのではなくあえて公園をつくり、訪れる方に感動や驚き、そしてソニーのエネルギーを感じていただける、遊び心あふれる場を創造します。
「ソニー株式会社」は、「ソニービル」を開業しました。
「ソニー株式会社」は、「ソニービル」の営業を終了しました。
ソニービルは今後2つのステップを経て進化をしてまいります。2017年3月31日をもって、1966年から続いたソニービルの営業を終了しました。現在のソニービルの地上構造物は解体し、2018年夏から2020年まではフラットな空間「銀座ソニーパーク」として活用していきます。ソニービル設立当初から続く公共スペース(ソニースクエア)の考え方をさらに拡大し、2020年に向けてさらなる盛り上がりが期待される銀座に魅力ある空間を作り出します。
さらに2022年には、そのパブリックの概念を上層階にも下層階にも通底させた新しい概念の新ソニービルを竣工する予定です。
「ソニー株式会社」は、「ソニービル」の解体を開始しました。
2018年の夏にまた会いましょう。
2017年4月1日からこのビルの解体が始まります。50年もこの地でみんなと出会ってきたビルです。言葉にならない気持ちで一杯です。でも、戻ってきます。2018年の夏までお待ちください。Sonyプロダクトを展示していた建物から、思いきって、この土地を“Park”にします。想像してください。このビルの先に抜ける青空を。想像してください、この銀座で始まる、新しい創造性の聖地を。銀座のみんな、すこしの間だけ、さようなら。そして、50年間、ありがとう。時代が変わっても、テクノロジーが変わっても、ソニーはここにあります。
「ソニー株式会社」は、2017 年 3 月末に営業を終了した「ソニービル」をリニューアルし、「Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)」として開園しました。
ソニービルが完成した1966年から「銀座の庭」として続いた、数寄屋橋交差点に面した公共スペース(ソニースクエア)をさらに拡大し、変わり続ける実験的な「公園」をコンセプトとして運営します。
6 階にあったスパゲッティ専門店「あるでん亭」を、よく訪れていました。
原宿にでもありそうなポップな店名から受ける印象とは異なり、とても美味しかったことを覚えています。景色も良かったし、価格も手頃だったこともあり、お気に入りのお店でした。
新宿や新橋にお店があることは、今(2021/3/18)初めて知りました……。
【6F あるでん亭】閉店のお知らせ
「あるでん亭」は、2017年3月31日(金)をもちまして閉店いたします。
40年間のご愛顧、誠に有難うございました。
引き続き、あるでん亭 西新橋店、あるでん亭 新宿センタービル店をよろしくお願いいたします。<お問い合わせ>
閉店後のお問い合わせは、ジローレストランシステム株式会社までお願いいたします。
ジローレストランシステム株式会社
電話番号:03-6418-5200(代表)【受付時間:月~金 10:00~18:00】
順位 | ページタイトル抜粋 | アクセス数 |
---|---|---|
1 | 三愛ドリームセンター | 12,629 |
2 | 有楽町マリオン | 5,703 |
3 | 銀座クリスタルビル | 5,454 |
4 | 東映会館 | 4,966 |
5 | 銀座YOMIKOビル | 3,789 |
6 | 有楽町イトシア | 3,450 |
7 | ヤマハ銀座ビル 本館 | 3,030 |
8 | 銀座コア | 2,907 |
9 | 東京交通会館 | 2,771 |
10 | ニューギンザビル 1 号館 | 2,766 |
11 | ヒューリック銀座数寄屋橋ビル | 2,624 |
12 | モンブラン銀座ビル | 2,544 |
13 | サッポロ銀座ビル | 2,302 |
14 | 銀座インズ 1 | 2,144 |
15 | 銀座大新ビル | 1,806 |
16 | NISHIGINZA | 1,769 |
17 | 銀座ファイブ | 1,695 |
18 | 堤ビルディング | 1,353 |
19 | 銀座DSビル | 1,297 |
20 | 銀座インズ 2 | 1,198 |
2021/4/11 12:42 更新 |
順位 | ページタイトル抜粋 | アクセス数 |
---|---|---|
1 | 銀座三越 | 百貨店(百貨店/ファッションビル) | 2 |
2 | 三愛ドリームセンター | ビル/施設 | 1 |
2 | リプトンティーハウス 銀座 | カフェ(飲食) | closed | 1 |
2 | ファミリア 銀座本店 | ファッション店 | 移転 | 1 |
2 | 若い時計台 | オブジェ/モニュメント(インテリア/雑貨) | 1 |
2021/4/11 1:01 更新 |